ハチ北 よなごや

ありがとうございます!
2011-02-12


○おみやげを有難うございます。

2月11日高知からご家族4名で当宿に初めてお越しの秋田様から、
土佐名物の文旦(ぶんたん)頂戴いたしました。
高知は大雪で高速はスタットレスタイヤでないと走行できないとかで、
タイヤ購入をしてのお越しとなったようです。

何かとご費用がかさむ中、お土産をいただき大変恐縮いたしております。

一週間後ぐらいが食べ頃とのことですので美味しく頂戴させていただきます。
誠に有難うございました。



南国土佐の名物、柑橘の王者「文旦」を
北国但馬から土佐の偉人、坂本龍馬さんをおもい味わいたいと思います。
禺画像]

禺画像]


○おみやげをありがとうございます。

40年位前からお越しの加古川の柿坪様よりお土産を頂戴しました。
何年か振りのお越しで会話に華が咲きました。
頂戴したのは、「銘菓 久月」さんのお菓子です。(加古川市東神吉町出河原390 電話079−432−9137)
毎回スキーにお越しになるたび、お土産にいただき、家族スタッフが疲れた体に、
甘い栄養補給をしていた全盛期が思い出されます。
禺画像]

そして、「大福精肉店」様(加古川市志方町)のミンチカツを頂戴しました。
肉汁がジュワートあふれ出てとにかく美味しいようです。
禺画像]

また、庭先に毎年出来る「ハッサク」と今年初めてなった「日向夏」(ひゅうがなつ)を頂戴しました。
日向夏は、皮をリンゴのようにむき、
中にある厚い皮を付けたまま適当に切って、
砂糖や練乳をつけて食べるようです。

また、醤油を少しつけて食べると美味しいと言われていましたが、
興味をそそる食べ物のようです。
ハッサクは昨年夏が暑かったので実がこぶりだったようです。

ハッサクは、今夜のお客様のデザートにお付けいたしました。
禺画像]

」さらに、偶然にも、土佐のお酒を頂戴しました。(土佐佐鶴酒造株式会社)
この度も、当時お世話になった我家の父母にと、仏前にお供えを頂戴しました。
有難うございます。
禺画像]


○ハードディスクを完全修復していただいた株式会社ウルア様より、リンクをしていただきました。

新年早々1月19日に外付けハードディスクが故障したので、
東京の復旧センターに見積もりをお願いしました。

続きを読む

[日記]
[カメラ]
[宿泊]
[食べ物]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット