3月3日はひな祭りですが、
当地方では、雪が多いからでしょうか、
一ヶ月遅れの4月3日がひな祭りです。
土雛は、隣町の養父市関宮の葛畑で作られていたようです。
■ひと足早く土雛を飾りました。
禺画像]
木箱に、明治41年とありますので100年経った土雛ものもあるようです。
文化九年年申十一月(1812年)と記載のある謎の木箱もありました?
禺画像]
子供のころ、お菓子をもらうのが目当てで、村中の雛人形を見てまわるのが楽しい遊びでした。
地味な人形ですが、当時は派手に感じていたかもしれません。
ハチ北高原スキー場 よなごや (兵庫:但馬)
[URL]