ハチ北 よなごや

七味の清水
2013-06-08


村岡区宿の笠波峠には七の味がするといわれている七味(ひつみ)

の清水があります。

天平年間中(729年)、奈良の高僧である行基菩薩様が旅の途中、

当地を訪れ、この峠で休憩しそこに湧き出る清水を口にすると

七つの味がする美味しい清水といわれました。

このあたりは、美方郡ですが、以前は七美郡でした。

七味の味が七の美の郡となったようです。

■村岡区宿笠波峠(京都方面)の上り口の旧街道にある
 お経を納めた塚、経塚があります。
 旅の安全を祈願したものでしょうか。
禺画像]

■写真は、左より旧山陰街道、今の国道9号線、旧国道9号線です。
禺画像]

■お地蔵様をお祀りしている建物です。
禺画像]

■ここに清水が出ています。
禺画像]

■七美郡誌より抜粋(七味の清水)
禺画像]

■お地蔵様に手を合わせ。
禺画像]

■それでは、甘露の7つの味のする清水を頂戴します。
 まろやかな味でした。
 五味は、甘さ、酸っぱさ、辛さ、苦さ、塩からさですが、
 後2つの味は?・・・・・人情と自然?
禺画像]

■七の清水の場所より宿集落を望む。(鳥取方面)
 宿集落から、山陰街道を参勤交代の行列がみられたと
 言われています。
禺画像]

禺画像]


続きを読む

[日記]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット